上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
こちらはミラノ風カツですが お野菜をのせる事によってサッパリさせました ![]() 材料 豚カツ用お肉(ロース1.5~2cm位の) 本来のミラノ風は骨付きを使用します パルメザンチーズ パセリ にんにく パン粉 薄力粉 卵 トマト 黒オリーブ 塩 1) 肉はたたいて薄くする* 2) パン粉をグラインダーでみじん切りにし 刻んだにんにくとパセリ、塩、パルメザンチーズを加える (このニンニク等を入れるのは本来のミラノ風ではありません) 3) 肉に小麦粉、卵、パン粉の順で付ける 4) ボールに刻んだにんにく、トマト、黒オリーブ、オリーブオイル、塩を加え混ぜる 5) フライパンに油を入れ、カツをあげる 6) 皿に盛ったカツの上に4)のソースを乗せ出来上がり *イタリアではこのように肉を叩いて薄くすることはよくあるので 専用のバッティカルネというものがありますここ見てね でも余りにも重いのでイタリアからもって来ませんでした でどうするかと言うと・・ 家では麺棒のような物を使用するのですが お教室では麺棒がなく なんと~、鍋を皆で振りかざし 肉を叩きながら大笑いでした ストレス発散もし、お腹も空き 前菜から皆さんペロリで楽しいお教室でした 来てくださった方たちにとっても感謝しております! また皆さんと美味しい料理作りたいと願っております 待ってってくださいね スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|